タイトル | 福島第一原子力発電所の廃棄物処理・処分の研究開発 |
翻訳タイトル | R&D on treatment and disposal of waste resulting from Fukushima Daiichi accident |
情報提供機関 | 日本技術士会 |
著者 | 和田 隆太郎 |
著者 | 芳中 一行 |
掲載日 | 2016-11 |
言語 | jpn |
ページ数 | 4p.-7p. |
種別 | report |
内容記述 | 福島第一原子力発電所の廃炉作業を進める上で、放射性廃棄物を安全かつ合理的に処理処分することは重要な課題であり、その実現に向けて研究開発が実施されている。この現状を理解するため、研究開発の実施主体である国際廃炉研究開発機構(IRID)の講師による、同・原子力発電所の事故に伴う廃棄物処理・処分の課題と研究開発状況について講演会を開催したのでその概要を紹介する。 |
内容記述 | It is one of the important subjects for decommissioning to establish the safe and effective waste management. Research and Development programs on the waste management for Fukushima-Daiichi as it differs from normal practices are conducted by IRID. We show the outline of the lecture presented by Mr.Miyamoto, Deputy Director of IRID. |
内容記述 | 著者所属: 日本原子力研究開発機構(JAEA) |
情報源 | JOPSS 関連URL |
関連するサイト |
|
URI | https://f-archive.jaea.go.jp/dspace/handle/faa/211383 |