Back
分類ツリー表示分類ツリー非表示
このページの閲覧数 | : | 60 |
タイトル | 燃料デブリの取り出しに係る検討状況と遠隔技術 | ||||||
翻訳タイトル | Status of research for fuel debris retrieval with remote technology | ||||||
情報提供機関 | 日本技術士会 | ||||||
著者 | 芳中 一行 | ||||||
掲載日 | 2016-10 | ||||||
言語 | jpn | ||||||
ページ数 | 4p.-7p. | ||||||
種別 | report | ||||||
内容記述 | 福島第一原子力発電所では廃炉に向けた各種検討、取組みが行われている。本稿では、廃炉における最大の課題である燃料デブリの取り出しについて、CPD講座で講演された内容を中心に解説する。現在、各号機では、燃料デブリの位置・状況を含む原子炉内の調査、解析評価、それらの結果を考慮したアクセス方法(上部・側面)及び燃料デブリ取り出し方法の検討、遠隔技術開発等の様々な取組みが進められている。 | ||||||
内容記述 | For decommissioning the Fukushima-Daiichi Power Plant, various studies and activities have continued. In this paper, it was mainly described the status of research for fuel debris retrieval with remote technologies, which was the most difficult challenge, introduced in CPD program. Investigation and analyzing for debris condition in each reactor have done. Various researches and developments for the way of fuel debris retrieval with remote technology, including in access route, from the top or side, have continued with the result. | ||||||
内容記述 | 著者所属: 日本原子力研究開発機構(JAEA) | ||||||
情報源 | ![]() ![]() | ||||||
関連するサイト |
|
||||||
URI | https://f-archive.jaea.go.jp/dspace/handle/faa/211387 |
- データの内容を表示する場合は、アイコンをクリックしてください。
- メタデータを引用あるいはリンクする場合はURIを使用してください。
- 本アーカイブに保管されているデータはすべて著作権により保護されています。