閉じる

データ詳細

    

<
Back
分類ツリー表示分類ツリー非表示
このページの閲覧数 : 24
タイトルパッシブgamma線測定を用いた核物質測定における核分裂生成物の核物質への随伴性検討
翻訳タイトルEvaluation of accompanying behavior of fission products with nuclear materials for the establishment of nuclear material accountancy method using passive gamma-ray spectrometry
情報提供機関JAEA
著者大洗研福島技術開発特別チーム
掲載日2014-06
言語jpn
ページ数1p.-16p.
種別report
内容記述福島第一原子力発電所(1F)デブリ中の核物質測定技術の一つとして、核物質に随伴してgamma線を放出する核分裂生成物(FP)をモニター核種としたパッシブgamma線測定技術の開発が開始された。TMI-2の分析結果より、モニター核種の候補として154Eu及び144Ceが選定されている。この開発の一環として、Ceの核物質への随伴性評価に資する基礎データを取得することを目的として、照射済燃料の溶融ジルカロイ(Zry)による液化・高温化学反応を模擬した高温反応試験及び化学平衡計算を行いCeの挙動について評価を行った。高温反応試験の結果、燃料と溶融Zryの反応部境界においてCeが高濃度化していることを確認した。化学平衡計算の結果、燃料の液化・高温化学反応の進行過程においてCeが一時的に濃化する領域が形成される現象が起こることが分かった。
内容記述The passive gamma-ray spectrometry of the fuel debris is under development as one of the candidate technologies for nuclear material accountancy in 1F Nuclear Power Plants. Based on the results of TMI accident, 154Eu and 144Ce were selected as the candidates of monitored gamma-ray emitters which were accompanied with nuclear material. The accompanying behavior of Ce with nuclear material under the severe accident was investigated by the high temperature heating test and the chemical equilibrium calculation. The high temperature heating test was carried out under the simulated condition of severe accident that the irradiated fuel was liquidized by the high temperature reaction with molten zircaloy. Ce was found to exist in high concentration at the boundary of reaction between fuel and molten zircaloy.
内容記述著者所属: 日本原子力研究開発機構(JAEA)
情報源JOPSS関連URL関連URL
関連するサイト
時間軸情報:燃料デブリ取り出し
基礎・基盤研究全体マップ(2022)
URIhttps://f-archive.jaea.go.jp/dspace/handle/faa/211457