閉じる

データ詳細

    

<
Back
分類ツリー表示分類ツリー非表示
このページの閲覧数 : 21
タイトル令和5年度東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の分布データの集約(受託研究)
翻訳タイトルInvestigations on distribution of radioactive substances owing to the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Accident in the fiscal year 2023 (Contract research)
情報提供機関JAEA
著者福島マップ事業対応部門横断グループ
掲載日2025-03
言語jpn
ページ数1p.-208p.
種別report
内容記述東京電力(株)福島第一原子力発電所(福島第一原発)事故による放射性物質の分布状況を平成23年6月より調査してきた。本報告書は、令和5年度の調査において得られた結果をまとめたものである。空間線量率については、走行サーベイ、平坦地上でのサーベイメータによる定点サーベイ、歩行サーベイ及び無人ヘリコプターサーベイを実施し、測定結果から空間線量率分布マップを作成するとともにその経時変化を分析した。放射性セシウムの土壌沈着量に関しては、in-situ測定及び土壌中深度分布調査をそれぞれ実施した。さらに、これまで蓄積した測定結果を基に空間線量率及び沈着量の実効半減期を評価した。モニタリングの重要度を相対的に評価するスコアマップを作成するとともに、スコアの年次変化について分析した。海水中のトリチウム濃度の評価結果を原子力規制庁へ報告する体制を構築・運用し、ALPS処理水の海洋への放出前後のトリチウム濃度の変動について解析評価した。令和5年度までに総合モニタリング計画に基づき実施された海域モニタリングの測定結果を集約するとともに、過去からの変動などに関して解析評価を行った。階層ベイズ統計手法を用いて、令和5年度調査での走行サーベイや歩行サーベイ等の調査により取得した空間線量率分布データを統合し、空間線量率統合マップを作成した。避難指示解除区域への帰還後に想定される複数の代表的な生活行動パターンを設定し、積算の被ばく線量を算出するとともに当該地方自治体・住民に向けた説明資料を作成した。これらの他、令和5年度測定結果のWebサイトでの公開、総合モニタリング計画に基づく放射線モニタリング及び環境試料分析測定データのCSV化を実施した。
内容記述This report presents results of the investigations on the distribution-mapping project of radioactive substances owing to TEPCO Fukushima Daiichi Nuclear Power Station (FDNPS) conducted in FY2023?. Car-borne surveys, a measurement using survey meters, a walk survey and an unmanned helicopter survey were carried out to obtain air dose rate data to create their distribution maps, and temporal changes of the air dose rates were analyzed. Surveys on depth profile of radiocesium and in-situ measurements as for radiocesium deposition were performed. Based on these measurement results, effective half-lives of the temporal changes in the air dose rates and the deposition were evaluated. Score maps to classify the importance of the measurement points were created, and the temporal changes in the score were analyzed. A system to report the tritium concentration level in seawater to the Nuclear Regulation Authority was operated, and the variation of tritium concentration before and after the discharge of ALPS treated water to the ocean was analyzed. Monitoring data in coastal area performed owing to the comprehensive radiation monitoring plan until FY2023 was analyzed. Using the Bayesian hierarchical modeling approach, we obtained maps that integrated air dose rate distribution data acquired through surveys such as car-borne and walk surveys. Representative life patterns that can be expected after the return to the evacuation-designated restricted area were set, and the cumulative exposure doses were evaluated for the local governments and residents in the area. The measurement results for FY2023 were published on the Web site and measurement data were stored as CSV format. Radiation monitoring and analysis of environmental samples owing to the comprehensive radiation monitoring plan were carried out.
内容記述著者所属: 日本原子力研究開発機構(JAEA)
情報源JOPSS関連URL関連URL
関連するサイト
基礎・基盤研究全体マップ(2025)
URIhttp://f-archive.jaea.go.jp/dspace/handle/faa/296443