戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 福島第一原子力発電所近傍の土壌を用いた廃棄物中のインベントリ評価

藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2022-03-16
2 DGTによるCs-137の交換可能画分サンプリング (2) - DGTデバイスの福島環境への適用結果

福岡 将史(東京大学); 斉藤 拓巳(東京大学); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2019-09-11
3 熱物性の違いを利用した福島原発事故由来放射性微粒子の判別

奥村 大河(東京大学); 小暮 敏博(東京大学); 山口 紀子(農業・食品産業技術総合研究機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2019-07-10
4 福島原発事故により発生した放射性微粒子の環境動態 - 加熱および溶解特性について

奥村 大河(東京大学); 山口 紀子(農業・食品産業技術総合研究機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学)

2019-05-26
5 福島県内山域における歩行サーベイによる線量率測定とデータ解析

土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 武藤 琴美(日本原子力研究開発機構); 吉村 和也(日本原子力研究開発機構); 金井塚 清一(原子力エンジニアリング(株)); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2019-03-13
6 福島原子力発電所事故により放出された放射性Cs含有微粒子の溶解挙動の解明

奥村 大河(東京大学); 山口 紀子(農業・食品産業技術総合研究機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学)

2018-09-05
7 環境動態はどこまで分かってきたか?; 将来予測のための課題

飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2018-07-03
8 福島原発事故により発生した放射性粒子の加熱による構造と放射能の変化

奥村 大河(東京大学); 小暮 敏博(東京大学); 山口 紀子(農業・食品産業技術総合研究機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2018-07-03
9 オフサイトの核種分布特性に基づくサイト内環境中の核種インベントリの推定 5 - サイト近傍における地衣類含有粒子の化学形態

土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 田籠 久也(日本原子力研究開発機構); 大村 嘉人(国立科学博物館); 金井塚 清一(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2018-03-26
10 オフサイトの核種分布特性に基づくサイト内環境中の核種インベントリの推定 6 - 90Srおよび137Csの土壌深度分布とその解析

的場 大輔(京都大学); 佐々木 隆之(京都大学); 小林 大志(京都大学); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 新里 忠史(日本原子力研究開発機構); 佐々木 祥人(日本原子力研究開発機構)

2018-03-26
11 オフサイトの核種分布特性に基づくサイト内環境中の核種インベントリの推定 7 - 放射性核種分布状況の推定

飯島 和毅(日本原子力研究開発機構); 佐々木 隆之(京都大学); 的場 大輔(京都大学); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 駒 義和(日本原子力研究開発機構); 高畠 容子(日本原子力研究開発機構)

2018-03-26
12 被覆面の違いによる除染後の空間線量率の変化傾向

中間 茂雄(日本原子力研究開発機構); 吉村 和也(日本原子力研究開発機構); 藤原 健荘(日本原子力研究開発機構); 石川 浩康(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2018-03-13
13 福島第一原子力発電所周辺の山域における線量率分布 1 - 現地調査

土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 菊池 直之(日本原子力研究開発機構); 萩原 大樹(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2016-09-08
14 福島第一原子力発電所周辺の山域における線量率分布 2 - 山域調査データ解析

小田 好博(日本原子力研究開発機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 金井塚 清一(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2016-09-08
15 オフサイトの核種分布特性に基づくサイト内環境中の核種インベントリの推定 1 - 研究概要と予備調査結果

飯島 和毅(日本原子力研究開発機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 新里 忠史(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 駒 義和(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 小田 好博(日本原子力研究開発機構); 大村 嘉人(国立科学博物館); 佐々木 隆之(京都大学); 難波 謙二(福島大学)

2016-09-08
16 オフサイトの核種分布特性に基づくサイト内環境中の核種インベントリの推定 2 - 土壌の分析と室内吸着試験

佐々木 隆之(京都大学); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 土肥 輝美(日本原子力研究開発機構); 小林 大志(京都大学); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2016-09-08
17 オフサイトの核種分布特性に基づくサイト内環境中の核種インベントリの推定 3 - サイト及び周辺における土壌への核種移行挙動

高畠 容子(日本原子力研究開発機構); 駒 義和(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構)

2016-09-08
18 りんモリブデン酸アンモニウムを用いた水中の放射性セシウム定量値の評価と応用

岡田 往子(東京都市大学); 村上 公一(東京都市大学); 今川 峻(東京都市大学); 小田 好博(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構)

2016-07-06
19 福島長期環境動態研究 (7) - F-TRACEプロジェクトの現状

飯島 和毅(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 新里 忠史(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 鶴田 忠彦(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 北村 哲浩(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)

2015-09-09
20 福島長期環境動態研究 (9) - 河川敷における放射性セシウムの堆積挙動

中西 貴宏(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 萩原 大樹(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 大山 卓也(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 光枝 博光(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 尾上 博則(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 竹内 竜史(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)

2015-09-09