戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 廃止措置終了確認のための被ばく線量評価方法の開発 2 - 135Cs/137Cs同位体比を用いた放射性Csの起源特定

島田 亜佐子(日本原子力研究開発機構); 塚原 剛彦(東京工業大学); 野村 雅夫(東京工業大学); キム ミヌソク(東京工業大学); 島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構); 山口 徹治(日本原子力研究開発機構)

2020-09-18
2 福島第一原子力発電所における低線量がれきの限定的な再利用の考え方

島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 三輪 一爾(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05
3 放射能濃度評価のためのシンチレーションファイバーによる測定方法の検討

島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 行川 正和(日本原子力研究開発機構); 高井 静霞(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05
4 燃料デブリ処分で発生するガスの移行に関する予察的評価

島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 西村 優基(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構)

2017-09-13
5 燃料デブリの処分に向けた予察的な検討 2 - ガスの発生とその影響

西村 優基(日本原子力研究開発機構); 島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構)

2016-09-07
6 燃料デブリの処分に向けた予察的な検討 1 - バリア機能に着目した感度解析

島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 西村 優基(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構)

2016-09-07
7 福島第一原子力発電所敷地内での汚染がれきの限定再利用可能な放射性セシウム濃度の試算

三輪 一爾(日本原子力研究開発機構); 島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 高井 静霞(日本原子力研究開発機構); 鍋倉 修英(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構)

2016-09-07
8 資源化処理した汚染がれきの放射能分布測定・評価手法の検討

島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 高井 静霞(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構)

2016-07-06