戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 UAVおよび四足歩行ロボットを用いた放射線計測技術の開発

髙松 亮佑((株)大林組); 門田 直恵((株)大林組); 大槻 宗司(未来技研(株)); 高橋 正二(未来技研(株)); 荒井 英臣((株)菊池製作所); 安岡 忠明((株)松浦電弘社)

2024-09-04
2 柏崎刈羽原子力発電所7号機における燃料装荷について (2024年4月15日)

東京電力

2024-04-15
3 燃料装荷の様子(1) (撮影日 2024年4月15日)

東京電力

2024-04-15
4 燃料装荷の様子(2) (撮影日 2024年4月15日)

東京電力

2024-04-15
5 使用済燃料プールから原子炉内に燃料を移動させている様子 (撮影日 2024年4月15日)

東京電力

2024-04-15
6 使用済燃料プールから燃料を引き上げている様子(1) (撮影日 2024年4月15日)

東京電力

2024-04-15
7 使用済燃料プールから燃料を引き上げている様子(2) (撮影日 2024年4月15日)

東京電力

2024-04-15
8 (資料3-3) 燃料デブリ取り出し準備; 1号機 PCV内部調査(気中部調査)について (2024年3月28日)

経済産業省

2024-03-28
9 (資料3-3) 燃料デブリ取り出し準備; 3号機原子炉建屋内調査の計画について (2024年3月28日)

経済産業省

2024-03-28
10 (資料3-3) 燃料デブリ取り出し準備; 2号機 PCV内部調査・試験的取り出し作業の準備状況 (2024年3月28日)

経済産業省

2024-03-28
11 2号機 PCV内部調査・試験的取り出し作業の準備状況 (2024年3月28日 廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第124回)報告資料)

国際廃炉研究開発機構

2024-03-28
12 多面体型指向性検出器の製作と評価

野上 光博(東北大学); 北山 佳治(日本原子力研究開発機構)(東北大学); 人見 啓太朗(東北大学); 田村 雄介(東北大学); 金子 慎一郎(富山高等専門学校); 高田 英治(富山高等専門学校); 鳥居 建男(福島大学)(福井大学)

2024-03-27
13 高バックグラウンド放射線環境における配管内探査技術の開発 1 - 研究デザイン

鳥居 建男(福井大学); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構); 森下 祐樹(日本原子力研究開発機構); 黒澤 俊介(東北大学); 林 高弘(大阪大学); 阪上 隆英(神戸大学); 小玉 翔平(埼玉大学)

2024-03-27
14 高バックグラウンド放射線環境における配管内探査技術の開発 2 - 配管内放射線測定のためのシンチレータ選定

小玉 翔平(埼玉大学); 森下 祐樹(日本原子力研究開発機構); 黒澤 俊介(東北大学); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構); 柳瀬 郁夫(埼玉大学); 武田 博明(埼玉大学); 鳥居 建男(福井大学)

2024-03-27
15 福島第一原子力発電所の廃止措置における放射性エアロゾル制御及び除染に関する研究 4 - モックアップ施設での日英共同実験の概要と成果報告

柴田 浩平((株)アトックス); Sharma, Avadhesh(東京大学); Xu, Ruicong(東京大学); 三輪 修一郎(東京大学); 鈴木 俊一(東京大学); 小菅 淳(日本原子力研究開発機構); Megson-Smith, David(ブリストル大学); Bennett, Tom(ブリストル大学); Scott, Tom(ブリストル大学)

2024-03-27
16 セシウム吸着塔からの吸着材採取技術の開発 1 - 吸着材採取技術の開発概要

中村 直哉(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 鈴木 康之(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 田村 宏樹(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 戸田 渓斗(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 水島 俊彦(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 永井 元規(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 荻津 卓哉(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 中塩 信行(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 駒 義和(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 浅野 恭一(東京電力ホールディングス(株))

2024-03-27
17 セシウム吸着塔からの吸着材採取技術の開発 2 - セシウム吸着塔実機に対する吸着材採取技術の検証試験報告

鈴木 康之(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 中村 直哉(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 田村 宏樹(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 戸田 渓斗(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 坂本 健一(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 川原 洋二(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 山本 貴史(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 田中 祥史(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 佐藤 雄太(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス); 中塩 信行(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)((株)アトックス)

2024-03-27
18 福島第一原子力発電所における原子炉圧力容器内部調査技術の開発

前田 真吾(東双みらいテクノロジー(株)); 三井 崇(東双みらいテクノロジー(株)); 真鍋 仁志(東双みらいテクノロジー(株)); 伊東 敬(東双みらいテクノロジー(株)); 羽鳥 正訓(東双みらいテクノロジー(株)); 鈴木 格(東双みらいテクノロジー(株))

2024-03-26
19 水中内で行う燃料デブリ回収工法提案 - 窒化ホウ素のブラストを用いたウォタージェット回収装置

北村 康文((株)きたむら); 森重 晴雄(福島事故対策検討会)

2024-03-26
20 過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-9 1 - 福島第一原子力発電所廃炉における燃料デブリのレーザーその場遠隔分析技術開発の現状と挑戦-2

若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 坂本 寛(日本核燃料開発(株)); 中西 隆造(量子科学技術研究開発機構); 柏倉 俊介(立命館大学); 平等 拓範(自然科学研究機構); 池田 裕二(アイラボ(株)); 出口 祥啓((株)Smart Laser & Plasma Systems)

2024-03-26