戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 分級点の小粒径化による除去土壌減容化の可能性の検討

辻本 宏(鹿島建設(株)); 佐藤 毅(鹿島建設(株)); 小澤 一喜(鹿島建設(株)); 日下 英史(京都大学)

2024-09-05
2 減容化・再生利用と復興を考える知のネットワーク会合(第9回)

((一社)環境放射能除染学会); (中間貯蔵・環境安全事業(株))

2024-09-05
3 フェロシアン化銅の二段階化学共沈法による最大減容化に向けた検討

田中 悠平(国立環境研究所); 山田 一夫(国立環境研究所); 遠藤 和人(国立環境研究所)

2024-09-05
4 複数の減容化技術シナリオにおける処分システムの安全性の検討

三成 映理子(国立環境研究所); 山田 一夫(国立環境研究所); 遠藤 和人(国立環境研究所)

2024-09-05
5 磁力選別技術の分級性能向上に関する検討

地井 直行(西松建設(株)); 岩田 光司(三和テッキ(株)); 佐藤 友祐(三和テッキ(株)); 三苫 好治(中央大学)

2024-09-05
6 飛灰中のK/Csモル濃度比が飛灰洗浄・吸着濃縮に与える影響の試算

山田 一夫(国立環境研究所); 田中 悠平(国立環境研究所); 小田 俊司(中間貯蔵・環境安全事業(株)); 遠藤 和人(国立環境研究所)

2024-09-04
7 フェロシアン化銅吸着経由安定化体からのCs溶出に及ぼす温度の影響

西村 拓己(北海道大学); 東條 安匡(北海道大学); 黄 仁姫(北海道大学); 松尾 孝之(北海道大学); 戸田 賀奈子(東京大学)

2024-09-04
8 Cs濃縮飛灰のセメント/ジオポリマー直接固型化体におけるCs溶出特性

小島 脩平(北海道大学); 東條 安匡(北海道大学); 黄 仁姫(北海道大学); 松尾 孝之(北海道大学); 戸田 賀奈子(東京大学)

2024-09-04
9 帰還困難区域等における鳥獣の捕獲状況 (2024年4月5日)

環境省

2024-04-05
10 中間貯蔵施設の整備の現状 (2024年4月5日)

環境省

2024-04-05
11 国直轄による対策地域内における仮設焼却施設の焼却処理状況 (2024年4月5日)

環境省

2024-04-05
12 放射性コンクリート廃棄物の合理的処分に向けた核種イオンの移行挙動の評価

山岸 遥(北海道大学); 橋本 勝文(北海道大学); 杉山 隆文(北海道大学); 彌永 貫至(北海道大学)

2024-03-27
13 焼成したCs担持フェロシアン化銅のセメント及びジオポリマーによる安定化

戸田 賀奈子(東京大学); 郎 朗(東京大学); 斉藤 拓巳(東京大学); 東條 安匡(北海道大学)

2024-03-27
14 帰還困難区域等における鳥獣の捕獲状況 (2024年3月7日)

環境省

2024-03-07
15 中間貯蔵施設の整備の現状 (2024年3月7日)

環境省

2024-03-07
16 国直轄による対策地域内における仮設焼却施設の焼却処理状況 (2024年3月7日)

環境省

2024-03-07
17 (資料3-4) 放射性廃棄物処理・処分; 増設雑固体廃棄物焼却建屋における火災報知器作動について (2024年2月29日)

経済産業省

2024-02-29
18 帰還困難区域等における鳥獣の捕獲状況 (2024年2月7日)

環境省

2024-02-07
19 中間貯蔵施設の整備の現状 (2024年2月7日)

環境省

2024-02-07
20 国直轄による対策地域内における仮設焼却施設の焼却処理状況 (2024年2月7日)

環境省

2024-02-07