No. |
タイトル
著者
|
掲載日/会議開催日 |
1 |
マイクロ波重畳LIBSによるデブリ組成計測の高度化と同位体の直接計測への挑戦(委託研究); 令和4年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; アイラボ; [i-Lab] |
2024-05 |
2 |
アルファ微粒子の実測に向けた単一微粒子質量分析法の高度化(委託研究); 令和4年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 大阪大学; [Osaka University] |
2024-05 |
3 |
アルファ微粒子の実測に向けた単一微粒子質量分析法の高度化(委託研究); 令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 大阪大学; [Osaka University] |
2024-03 |
4 |
令和3年度福島第一原子力発電所の炉内付着物サンプル等の分析; 令和3年度開始廃炉・汚染水対策事業費補助金に係る補助事業(燃料デブリの性状把握のための分析・推定技術の開発)
池内 宏知; [Ikeuchi, Hirotomo]; 佐々木 新治; [Sasaki, Shinji]; 大西 貴士; [Onishi, Takashi]; 仲吉 彬; [Nakayoshi, Akira]; 荒井 陽一; [Arai, Yoichi]; 佐藤 拓未; [Sato, Takumi]; 多木 寛; [Ohgi, Hiroshi]; 関尾 佳弘; [Sekio, Yoshihiro]; 山口 祐加子; [Yamaguchi, Yukako]; 森下 一喜; [Morishita, Kazuki]; 前田 宏治; [Maeda, Koji] |
2023-12 |
5 |
福島第一原子力発電所の燃料デブリ取出しに向けたダスト飛散率データの整備 10 - 溶融過程を経たkg規模のウラン含有模擬燃料デブリの特性評価
中村 勤也((一財)電力中央研究所); 魚住 浩一((一財)電力中央研究所); 小山 正史((一財)電力中央研究所); 金井 大造((一財)電力中央研究所); 金川 俊((一財)電力中央研究所); 土方 孝敏((一財)電力中央研究所); 加藤 徹也((一財)電力中央研究所); 山内 大典(東京電力ホールディングス(株)); 茂木 一貴(東京電力ホールディングス(株)); 岩田 裕一(東京電力ホールディングス(株)); Brissonneau, L.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Journeau, C.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Denoix, A.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Bouyer, V.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Porcheron, E.(Inst. de Radioprotection et de S\^{u}ret\'{e} Nucl\'{e}aire (IRSN)); Lallot, Y.(Onet Technologies(株)) |
2023-09-06 |
6 |
ウラン吸脱着能を有する多孔性ポリシロキサンスポンジの創製と評価
古市 惇朗(東京工業大学); 井戸田 直和(東京工業大学); 塚原 剛彦(東京工業大学) |
2023-09-06 |
7 |
マイクロ抽出 - 液体シンチレーション検出法の開発と高速ウラン分析への適用性検討
設楽 尚暉(東京工業大学); 井戸田 直和(東京工業大学); 塚原 剛彦(東京工業大学) |
2023-09-06 |
8 |
過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-8 3 - マイクロ波重畳LIBSによるウラン同位体の測定
狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); Soriano, Joey Kim(アイラボ(株)); 池田 裕二(アイラボ(株)) |
2023-09-06 |
9 |
福島第一原子力発電所の燃料デブリ取出しに向けたダスト飛散率データの整備 11 - kg規模ウラン含有模擬燃料デブリのディスクカッター切削による飛散率データ取得
中村 勤也((一財)電力中央研究所); 金井 大造((一財)電力中央研究所); 魚住 浩一((一財)電力中央研究所); 金川 俊((一財)電力中央研究所); 小山 正史((一財)電力中央研究所); 稲垣 健太((一財)電力中央研究所); 佐々木 道也((一財)電力中央研究所); 土方 孝敏((一財)電力中央研究所); 加藤 徹也((一財)電力中央研究所); 山内 大典(東京電力ホールディングス(株)); 茂木 一貴(東京電力ホールディングス(株)); 岩田 裕一(東京電力ホールディングス(株)); Bouland, A.(Onet Technologies(株)); Berlemont, R.(Onet Technologies(株)); Lallot, Y.(Onet Technologies(株)); Porcheron, E.(Inst. de Radioprotection et de S\^{u}ret\'{e} Nucl\'{e}aire (IRSN)); Faure, J.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Guevar, C.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Amaru, V.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Brackx, E.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Minazzo, N.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Journeau, C.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Denoix, A.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)); Bouyer, V.(Commissariat \'{a} l'\`{e}nergie atomique et aux \`{e}nergies alternatives (CEA)) |
2023-09-06 |
10 |
放射線・化学・生物的作用の複合効果による燃料デブリ劣化機構の解明(委託研究); 令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 東京工業大学; [Tokyo Institute of Technology] |
2023-03 |
11 |
Multi-Physicsモデリングによる福島2・3号機ペデスタル燃料デブリ深さ方向の性状同定(委託研究); 令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 早稲田大学; [Waseda University] |
2023-02 |
12 |
マイクロ波重畳LIBSによるデブリ組成計測の高度化と同位体の直接計測への挑戦(委託研究); 令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; アイラボ; [i-lab] |
2023-01 |
13 |
ウラニル錯体化学に基づくテーラーメイド型新規海水ウラン吸着材開発(委託研究); 令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 東京工業大学; [Tokyo Institute of Technology] |
2022-11 |
14 |
塩素含有TRU廃棄物の焼却試験
山下 健仁; [Yamashita, Kiyoto]; 横山 文; [Yokoyama, Aya]; 高貝 慶隆; [Takagai, Yoshitaka]; 牧 翔太; [Maki, Shota]; 横須賀 一裕; [Yokosuka, Kazuhiro]; 福井 雅裕; [Fukui, Masahiro]; 家村 圭輔; [Iemura, Keisuke] |
2022-10 |
15 |
燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 16 - 廃棄物処分における燃料デブリの安定性研究 - (Fe,Ce)Ox及びウラン酸化物試料の溶解挙動
南原 傑(九州大学); 出光 一哉(九州大学); 稲垣 八穂広(九州大学); 有馬 立身(九州大学) |
2022-09-08 |
16 |
Development of ultramicro analysis technology for fuel debris analysis 13 - dissolution behaviors of simulated debris with different uranium/zirconium ratios by using alkaline fusion method
Ma, Zhuoran(長岡技術科学大学); 風間 裕行(日本原子力研究開発機構); 本間 佳哉(東北大学); 小無 健司(東北大学); 鈴木 達也(長岡技術科学大学) |
2022-09-08 |
17 |
Development of ultramicro analysis technology for fuel debris analysis 14 - uranium recovery from simulated debris solution by using TBP resin
Ikhwan, Fauzia Hanum(長岡技術科学大学); 風間 裕行(日本原子力研究開発機構); 阿部 千景(東北大学); 小無 健司(東北大学); 鈴木 達也(長岡技術科学大学) |
2022-09-08 |
18 |
レーザー蛍光法を用いた燃料デブリ変質相の同定(委託研究); 令和2年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 東京大学; [The University of Tokyo] |
2022-06 |
19 |
ゼオライトによる硝酸ウラン溶液からのジルコニウムの分離
高畠 容子(日本原子力研究開発機構); 坂本 淳志(日本原子力研究開発機構); 浅沼 徳子(東海大学); 松浦 治明(東京都市大学); 渡部 創(日本原子力研究開発機構); 渡部 雅之(日本原子力研究開発機構) |
2022-03-17 |
20 |
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 11 - ウラン-ジルコニウム-ステンレス鋼系模擬デブリの合成および評価
秋山 大輔(東北大学); 桐島 陽(東北大学); 佐藤 修彰(東北大学); 佐々木 隆之(京都大学); 渡邉 雅之(日本原子力研究開発機構); 熊谷 友多(日本原子力研究開発機構); 日下 良二(日本原子力研究開発機構) |
2022-03-16 |