戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 非破壊検査法による食品中の放射性セシウムスクリーニング法について (2023年3月30日)

厚生労働省

2023-03-30
2 環境トリチウムの迅速測定法の開発 4 - 魚中トリチウム濃度の迅速なスクリーニング法の開発

細根 孟留(茨城大学); 南場 大輝(茨城大学); 川上 智彦((株)化研); 柿内 秀樹((公財)環境科学技術研究所); 鳥養 祐二(茨城大学)

2022-09-08
3 非破壊検査法による食品中の放射性セシウムスクリーニング法について (2022年3月25日)

厚生労働省

2022-03-25
4 放射線による健康リスクと社会不安の低減化を目指した「線量・線量率効果係数」DDREF=2の妥当性の検討 - 線量率効果を規定する因子のスクリーニング

環境省

2021-09
5 東京電力(株)福島第一原子力発電所 応急処置の概要(第22551報~第22555報)

原子力規制委員会

2021-07-28
6 非破壊式放射能測定装置のまつたけ試料スクリーニング検査への適用

山田 崇裕(近畿大学); 蜂須賀 暁子(医薬品食品衛生研究所); 八戸 真弓(農業・食品産業技術総合研究機構)

2021-07-07
7 非破壊検査法による食品中の放射性セシウムスクリーニング法について

厚生労働省

2021-03-26
8 土壌ウラン汚染の蛍光X線分析法によるスクリーニング

吉井 裕(量子科学技術研究開発機構); 伊豆本 幸恵(量子科学技術研究開発機構); 高村 晃大(量子科学技術研究開発機構)(東邦大学); 上床 哲明(量子科学技術研究開発機構)(東邦大学); 高田 由美(量子科学技術研究開発機構); 酒井 康弘(東邦大学)

2020-06-30
9 ウラン汚染瓦礫酸溶出液の全反射蛍光X線分析によるスクリーニング

吉井 裕(量子科学技術研究開発機構); 伊豆本 幸恵(量子科学技術研究開発機構); 高村 晃大(量子科学技術研究開発機構); 酒井 康弘(東邦大学)

2019-09-13
10 中間貯蔵施設における車両表面汚染の自動スクリーニング検査装置の開発

西沢 博志(三菱電機(株)); 田中 隆巳(三菱電機(株)); 中野 康嗣(三菱電機(株)); 中西 正一(三菱電機(株)); 笹野 理(三菱電機(株)); 東 哲史(三菱電機(株)); 林 真照(三菱電機(株)); 垣内 英明(三菱電機プラントエンジニアリング(株)); 原田 泰造(三菱電機プラントエンジニアリング(株)); 松尾 慶一(三菱電機プラントエンジニアリング(株))

2019-09-12
11 海水中の放射性ストロンチウム測定へのプラスチックシンチレータボトル法の応用

加藤 結花((株)日立製作所); 緒方 良至(名古屋大学); 箕輪 はるか(東京慈恵会医科大学); 小島 貞男(愛知医科大学)

2019-07-10
12 ウラン汚染がれき酸溶出液の全反射蛍光 X 線分析 1 - 可搬型装置によるスクリーニング

伊豆本 幸恵(量子科学技術研究開発機構); 松山 嗣史(量子科学技術研究開発機構); 石井 康太(量子科学技術研究開発機構); 高村 晃大(量子科学技術研究開発機構); 永井 宏樹(アワーズテック(株)); 酒井 康弘(東邦大学); 吉井 裕(量子科学技術研究開発機構)

2019-03-20
13 東京電力(株)福島第一原子力発電所 応急処置の概要(第19186報~第19192報)

原子力規制委員会

2019-01-22
14 東京電力(株)福島第一原子力発電所 応急処置の概要(第19179報~第19185報)

原子力規制委員会

2019-01-21
15 東京電力(株)福島第一原子力発電所 応急処置の概要(第18727報~第18732報)

原子力規制委員会

2018-10-02
16 東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所2018年度パフォーマンス向上会議情報 [2018年09月26日]

東京電力

2018-09-26
17 (資料4-4) 甲状腺スクリーニングのメリット・デメリット等に関する部会員意見

福島県

2018-07-08
18 帰還困難区域の特別通過交通について (2018年6月15日)

経済産業省

2018-06-15
19 第10章 健康管理

環境省

2018-04-25
20 帰還困難区域の特別通過交通について (2018年4月19日)

経済産業省

2018-04-19