戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 第28回原子力損害賠償・廃炉等支援機構 廃炉等技術委員会 議事要旨

原子力損害賠償・廃炉等支援機構

2018-05-30
2 第20回原子力損害賠償・廃炉等支援機構 廃炉等技術委員会 議事要旨

原子力損害賠償・廃炉等支援機構

2017-02-16
3 第19回原子力損害賠償・廃炉等支援機構 廃炉等技術委員会 議事要旨

原子力損害賠償・廃炉等支援機構

2016-11-18
4 燃料デブリ収納・移送・保管技術の開発 進捗状況 (重点課題2; 燃料デブリ取り出し準備に係る研究開発)

国際廃炉研究開発機構

2015-10
5 燃料デブリの性状把握(27'A) (9) - 模擬燃料デブリとTMI-2デブリの微小硬さ

高野 公秀(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 小野澤 淳(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 鈴木 美穂(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 小畑 裕希(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)

2015-09-09
6 福島第一原子力発電所破損燃料の溶解法の検討 (2) - TMI-2デブリの溶解試験

松村 達郎(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 飯嶋 孝彦(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 石井 翔(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 高野 公秀(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構); 小野澤 淳(技術研究組合 国際廃炉研究開発機構)(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)

2015-03-20
7 廃止措置への取り組み (WMV)

日本原子力研究開発機構

2015-02-12
8 廃止措置への取り組み (MOV)

日本原子力研究開発機構

2015-02-12
9 廃止措置への取り組み

日本原子力研究開発機構

2015-02-12
10 第4回 燃料デブリ取り出し専門委員会 (議事要旨)

原子力損害賠償・廃炉等支援機構

2015-01-19
11 IRIDにおける福島第一原子力発電所廃炉に関わる技術開発状況(3) デブリ性状把握に係る技術開発

国際廃炉研究開発機構

2014-09-10
12 米国スリーマイル島原子力発電所での経験とIRIDへの期待(日英同時通訳)

国際廃炉研究開発機構

2014-07-18
13 (参考資料3)The accident generated water(AGW) disposal completion report

METI

2014-04-30
14 (参考資料5) Lessons learned from the Three Mile Island-Unit 2 advisory panel

METI

2014-04-30
15 スリーマイルアイランド原子力発電所事故; 復旧、クリーンアップ、教訓及び今後 (レイク・バレット氏特別講演会)

国際廃炉研究開発機構

2014-04-29
16 (資料3) TMI-2 tritiated water experience (26, Mar. 2014)

METI

2014-03-27
17 (資料4-2) 海外におけるトリチウムの取扱いについての評価事例

経済産業省

2013-12-27
18 東京電力(株)福島第一原子力発電所における中長期措置に関する検討結果(案) (原子力委員会東京電力(株)福島第一発電所中長期的措置検討専門部会)(2011年)

福島県

2012-11-29
19 (資料第3号)TMI-2 Clean-upプログラムについて

原子力委員会

2011-08-03
20 第2回 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会; 議事次第

東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会

2011-07-08