戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 RELAP/SCDAPSIMを搭載した原子炉シミュレータによる原子炉停止機能喪失(ATWS)後のプラント挙動の解析 - MVP-BURNコードによる詳細な核特性の適用

菊池 遼(東海大学); 亀山 高範(東海大学)

2019-03-22
2 RELAP5-3Dを用いた原子炉停止機能喪失(ATWS)事象解析

柳 千裕((株)原子力安全システム研究所); 安藤 伸裕((株)シー・エス・エー・ジャパン); 馬場 巌((株)原子力エンジニアリング); 児玉 茂雄((株)原子力エンジニアリング)

2019-03-22
3 確率的安全余裕評価に向けた全交流電源喪失(SBO)事象における過酷事故解析コードの低次元モデル(ROM)の開発 - ROM構築に向けた効率的なデータサンプリングの開発

松下 柾輝(名古屋大学); 遠藤 知弘(名古屋大学); 山本 章夫(名古屋大学)

2019-03-22
4 次世代BWRプラント過渡解析システムの開発 - コード間連携手法の開発

吉崎 翔(東芝エネルギーシステムズk(株)); 林 光伸(東芝エネルギーシステムズk(株)); 上都 礼智(東芝エネルギーシステムズk(株)); 滝脇 賢也(東芝エネルギーシステムズk(株))

2019-03-22
5 機械学習によるBWR冷却材喪失事故(LOCA)破断状況の推定手段の開発

藤原 大資((株)テプコシステムズ); 白井 浩嗣((株)テプコシステムズ); 山口 龍之介((株)テプコシステムズ)

2019-03-22
6 統合汎用多次元熱水力解析コードGOTHICによるBWR事故時格納容器解析 4 - 格納容器スプレイ解析

河合 宏((株)テプコシステムズ); 白井 浩嗣((株)テプコシステムズ); 藤原 大資((株)テプコシステムズ)

2019-03-22
7 模擬溶融コリウム中のガドリニウムおよび鉄の凝固時偏析に係る基礎検討

須藤 彩子(日本原子力研究開発機構); イゴール ポズニャック(レジュ研究センター); 佐藤 拓未(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2019-03-22
8 ホウ素含有水蒸気条件での非凝縮性ヨウ素の生成促進現象に対する化学平衡論解析

塩津 弘之(日本原子力研究開発機構); 三輪 周平(日本原子力研究開発機構); 逢坂 正彦(日本原子力研究開発機構); 杉山 智之(日本原子力研究開発機構); 丸山 結(日本原子力研究開発機構)

2019-03-22
9 原子力施設の重大事故時におけるRu化学挙動のデータベース構築

宮原 直哉(日本原子力研究開発機構); 三輪 周平(日本原子力研究開発機構); ミラジ ファウラ(日本原子力研究開発機構); 劉 家占(日本原子力研究開発機構); 堀口 直樹(日本原子力研究開発機構); 逢坂 正彦(日本原子力研究開発機構)

2019-03-22
10 福島第一原子力発電所(福一)1号機非常用復水器(IC)は地震から津波まで運転停止 - 東電の1号機シミュレーション結果の考察

米山 潔(H.O.米山); 渡邊 一男(WNR-Cx 渡邊研究処)

2019-03-22
11 レーザー誘起ブレークダウン分光法(LIBS)による材料硬度評価手法への応用検討

岡崎 航大((株)化研); 川上 智彦((株)化研); 阿部 雄太(日本原子力研究開発機構); 大高 雅彦(日本原子力研究開発機構); 佐藤 一憲(日本原子力研究開発機構)

2019-03-21
12 RELAP/SCDAPSIMによる福島第一原子力発電所2号機の炉心温度上昇挙動の分析

吉川 信治(日本原子力研究開発機構); 佐藤 一憲(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05
13 福島第一原子力発電所事故 排気塔閉塞と14の未解明事象との因果関係を考察 - 排気塔が巨大スノードームに化す

森重 晴雄(福島事故対策検討会); 山敷 庸亮(京都大学)

2018-09-05