No. |
タイトル
著者
|
掲載日/会議開催日 |
1 |
アルファ微粒子の実測に向けた単一微粒子質量分析法の高度化(委託研究); 令和4年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 大阪大学; [Osaka University] |
2024-05 |
2 |
アルファ微粒子の実測に向けた単一微粒子質量分析法の高度化(委託研究); 令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 大阪大学; [Osaka University] |
2024-03 |
3 |
食品中の放射性物質の調査結果(2023年2~3月調査分) - 放射線量は基準値の設定根拠である年間線量1ミリシーベルトの0.1%程度
厚生労働省 |
2023-12-28 |
4 |
水道原水モニタリング調査(プルトニウム・放射性ストロンチウム)結果 (2023年11月21日)
福島県 |
2023-11-21 |
5 |
固体材料中のプルトニウム239からのアルファ線による水の分解に関する実験的研究 1 - 固体材料粉末から放出されたアルファ線のエネルギースペクトル
永石 隆二(日本原子力研究開発機構); 伊藤 辰也(日本原子力研究開発機構); ディプリート デビット(サバンナリバー国立研究所); フェリンジャー アンドリュー(サバンナリバー国立研究所) |
2023-09-06 |
6 |
Topics 福島 (No.117)
日本原子力研究開発機構 |
2023-06-30 |
7 |
食品中の放射性物質の調査結果(2022年9~10月調査分) - 放射線量は基準値の設定根拠である年間線量1ミリシーベルトの0.1%程度
厚生労働省 |
2023-06-30 |
8 |
福島第一原発由来デブリ片中のプルトニウム存在状態
宇都宮 聡(九州大学); 山崎 信哉(筑波大学); 堀江 憲治(国立極地研究所); 竹原 真美(国立極地研究所); 大貫 敏彦(東京工業大学); Law, Gareth(ヘルシンキ大); Grambow, Bernd(ナント大); Ewing, Rodney(スタンフォード大) |
2023-03-14 |
9 |
食品中の放射性物質の調査結果(2022年2~3月調査分) - 放射線量は基準値の設定根拠である年間線量1ミリシーベルトの0.1%程度
厚生労働省 |
2022-12-02 |
10 |
塩素含有TRU廃棄物の焼却試験
山下 健仁; [Yamashita, Kiyoto]; 横山 文; [Yokoyama, Aya]; 高貝 慶隆; [Takagai, Yoshitaka]; 牧 翔太; [Maki, Shota]; 横須賀 一裕; [Yokosuka, Kazuhiro]; 福井 雅裕; [Fukui, Masahiro]; 家村 圭輔; [Iemura, Keisuke] |
2022-10 |
11 |
食品中の放射性物質の調査結果(2021年9~10月調査分) - 放射線量は基準値の設定根拠である年間線量1ミリシーベルトの0.1%程度
厚生労働省 |
2022-06-20 |
12 |
(別添2) 食品中の放射性物質の調査結果 - 2021年9~10月に採取した試料の放射性ストロンチウム及びプルトニウム濃度
厚生労働省 |
2022-06-20 |
13 |
水道原水モニタリング調査(プルトニウム・放射性ストロンチウム)結果 (2022年5月10日)
福島県 |
2022-05-10 |
14 |
水道原水モニタリング調査(プルトニウム・放射性ストロンチウム)結果 (2022年3月9日)
福島県 |
2022-03-09 |
15 |
食品中の放射性物質の調査結果(2021年2~3月調査分) - 放射線量は基準値の設定根拠である年間線量1ミリシーベルトの0.1%程度
厚生労働省 |
2021-12-15 |
16 |
(別添2) 食品中の放射性物質の調査結果 - 2021年2~3月に採取した試料の放射性ストロンチウム及びプルトニウム濃度
厚生労働省 |
2021-12-15 |
17 |
燃料デブリ中の核燃料物質量の定量のための非破壊測定試験 2 - プルトニウムの中性子捕獲γ線の検出
名内 泰志((一財)電力中央研究所); 小菅 義広((株)NESI); 能見 貴佳(日本原子力研究開発機構); 鈴木 梨沙(日本原子力研究開発機構); 長谷 竹晃(日本原子力研究開発機構); 芝 知宙(日本原子力研究開発機構); 高田 映((株)NESI); 冠城 雅晃(日本原子力研究開発機構); 奥村 啓介(日本原子力研究開発機構) |
2021-09-08 |
18 |
燃料デブリ中の核燃料物質量の定量のための非破壊測定試験 4 - LYSO検出器によるプルトニウムの即発γ線測定
芝 知宙(日本原子力研究開発機構); 冠城 雅晃(日本原子力研究開発機構); 小菅 義広((株)NESI); 名内 泰志((一財)電力中央研究所); 高田 映((株)NESI); 鈴木 梨沙(日本原子力研究開発機構); 能見 貴佳(日本原子力研究開発機構); 長谷 竹晃(日本原子力研究開発機構); 奥村 啓介(日本原子力研究開発機構) |
2021-09-08 |
19 |
燃料デブリ中の核燃料物質量の定量のための非破壊測定試験 5 - CeBr3検出器によるプルトニウム試料のその場パッシブガンマ測定
冠城 雅晃(日本原子力研究開発機構); 芝 知宙(日本原子力研究開発機構); 奥村 啓介(日本原子力研究開発機構); 名内 泰志((一財)電力中央研究所); 鈴木 梨沙(日本原子力研究開発機構); 能見 貴佳(日本原子力研究開発機構); 長谷 竹晃(日本原子力研究開発機構); 高田 映((株)NESI); 小菅 義広((株)NESI) |
2021-09-08 |
20 |
食品中の放射性物質の調査結果(2020年9~10月調査分) - 放射線量は基準値の設定根拠である年間線量1ミリシーベルトの0.1%程度
厚生労働省 |
2021-06-30 |