戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 (資料4) 凍土壁の評価と今後の汚染水対策について(案) (2018年3月7日)

経済産業省

2018-03-13
2 凍土壁の評価と今後の汚染水対策について (2018年3月7日)

経済産業省

2018-03-13
3 (資料4) 凍土壁の評価と今後の汚染水対策について(案)

東京電力

2018-03-07
4 機能性磁性鉄粉を用いた乾式土壌分級による除染技術

久保 ひとみ(県立広島大学); 三苫 好治(県立広島大学); 中島 春介(三和テッキ(株)); 岩間 彩(三和テッキ(株)); 佐藤 友祐(三和テッキ(株))

2017-07-19
5 (資料3-2) SD59を対象とした注水確認結果の再現性に関する解析的検討 (準三次元浸透流解析プログラムを用いた検討)

経済産業省

2017-03-02
6 マグネタイトを利用する土壌中セシウムの非加熱無排水式除染技術

三苫 好治(県立広島大学); 久保 ひとみ(県立広島大学); 森 茂久(三和テッキ); 中島 春介(三和テッキ); 岩間 彩(三和テッキ)

2016-07-06
7 特定原子力施設放射性廃棄物規制検討会第1回会合 議事録

原子力規制委員会

2015-12-04
8 コンクリート構造物の健全性

前田 匡樹(東北大学・大学院・工学研究科・都市・建築学専攻); 西脇 智哉(東北大学・大学院・工学研究科・都市・建築学専攻); 五十嵐 豪(東北大学・大学院・工学研究科・都市・建築学専攻); 久田 真(東北大学・大学院・工学研究科・土木工学専攻); 皆川 浩(東北大学・大学院・工学研究科・土木工学専攻); 宮本 慎太郎(東北大学・大学院・工学研究科・土木工学専攻); 鈴木 裕介(東北大学・災害科学国際研究所)

2015-09-09
9 (資料5-1、5-2) 福島12市町村の将来像に関する有識者検討会 (復興庁)

経済産業省

2015-06-01
10 (資料4) 国際産学連携拠点に対する福島高専及びいわき産業界の考え方; 世界が注目する浜通りの再生のために (福島工業高等専門学校 校長 中村隆行)

経済産業省

2015-01-06
11 (参考資料5) 福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想研究会 報告書 - 世界が注目する浜通りの再生 (2014年6月23日)

経済産業省

2014-08-25
12 赤羽原子力災害現地対策本部長の米国視察について (参考4)

経済産業省

2014-06-26
13 ナノバブル水を用いた放射性セシウムの直接洗浄効果の実証 (京都大学)

日本原子力研究開発機構

2012-03-26
14 ペアリング支援に関する緊急提言/震災廃棄物に関する緊急提言(環境学委員会/土木工学・建築学委員会)

日本学術会議

2011-03-25
15 福島第一原子力発電所・福島第二原子力発電所の津波評価について

原子力規制委員会 (旧 原子力安全・保安院)

2011-03-07
16 福島第一原子力発電所・福島第二原子力発電所の津波評価, 津波数値計算における各種条件一覧表(2009年8月から2009年9月頃に東京電力(株)から原子力安全・保安院に提供のあった津波試算に関する資料)

原子力規制委員会 (旧 原子力安全・保安院)

2009-08
17 石巻・仙台平野における869年貞観津波の数値シミュレーション(活断層・古地震研究報告. No.8)(2009年8月から2009年9月頃に東京電力(株)から原子力安全・保安院に提供のあった津波試算に関する資料)

原子力規制委員会 (旧 原子力安全・保安院)

2009-08
18 電力共通研究及び津波評価部会審議事項について(2009年8月から2009年9月頃に東京電力(株)から原子力安全・保安院に提供のあった津波試算に関する資料)

原子力規制委員会 (旧 原子力安全・保安院)

2009-08
19 福島第一原子力発電所・第二原子力発電所の津波評価(2009年8月から2009年9月頃に東京電力(株)から原子力安全・保安院に提供のあった津波試算に関する資料)

原子力規制委員会 (旧 原子力安全・保安院)

2009-08
20 石巻・仙台平野における869年貞観津波の数値シミュレーション(活断層・古地震研究報告. No.8)(2009年8月から2009年9月頃に東京電力(株)から原子力安全・保安院に提供のあった津波試算に関する資料)

原子力規制委員会 (旧 原子力安全・保安院)

2009-08