戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 セメント固化におけるペーストの流動性に影響する化学物質についての調査

谷口 拓; [Taniguchi, Takumi]; 松本 早織; [Matsumoto, Saori]; 平木 義久; [Hiraki, Yoshihisa]; 佐藤 淳也; [Sato, Junya]; 藤田 英樹; [Fujita, Hideki]; 金田 由久; [Kaneda, Yoshihisa]; 黒木 亮一郎; [Kuroki, Ryoichiro]; 大杉 武史; [Osugi, Takeshi]

2025-03
2 令和5年度東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の分布データの集約(受託研究)

福島マップ事業対応部門横断グループ; [Group for Fukushima Mapping Project]

2025-03
3 福島第一原子力発電所事故によるコンクリートの汚染履歴を考慮したモルタル試料における137Csと90Srの汚染水浄化に伴う脱着特性の検討

小林 遥(北道大学); 山田 一夫(国立環境研究所); 東條 安匡(北道大学)

2024-09-05
4 Cs吸着ゼオライト固型化体の凍結融解、水浸漬によるCs溶出特性の変化

安河内 隆仁(北道大学); 東條 安匡(北道大学); 黄 仁姫(北道大学); 松尾 孝之(北道大学); 戸田 賀奈子(東京大学); 山田 一夫(国立環境研究所); 遠藤 和人(国立環境研究所)

2024-09-05
5 市民参加ワークショップ参加者の意見変化と地域差の検討 - 除去土壌問題を題材として

柴田 侑秀(北道大学); 崔 青林(北道大学); 相馬 ゆめ(北道大学); 辻本 光英(北道大学); 植 穂奈美(北道大学); 木原 なな(北道大学); 髙本 真依子(北道大学); 保高 徹生(産業技術総合研究所); 大沼 進(北道大学)

2024-09-05
6 ケイ酸バリウムを主成分とするストロンチウム収着剤を用いた水・陸水中の放射性ストロンチウムの迅速分析法 2

緒方 良至(愛知医科大学); 小島 貞男(愛知医科大学); 有信 哲哉(愛知医科大学); 箕輪 はるか(東京慈恵会医科大学); 加藤 結花(アロカ(株)); 杉原 真司(大分大学)

2024-09-04
7 放射性セシウムの最終処分材料化に向けた漂着軽石の利活用法の提案

小坂 丈翔(福島県立福島高等学校); 新保 恵太(福島県立福島高等学校); 東林 航太(福島県立福島高等学校); 阿部 のどか(福島県立福島高等学校); 遠藤 涼馬(福島県立福島高等学校); 大橋 弘範(福島大学); 小針 淳(福島県立福島高等学校)

2024-09-04
8 フェロシアン化銅吸着経由安定化体からのCs溶出に及ぼす温度の影響

西村 拓己(北道大学); 東條 安匡(北道大学); 黄 仁姫(北道大学); 松尾 孝之(北道大学); 戸田 賀奈子(東京大学)

2024-09-04
9 Cs濃縮飛灰のセメント/ジオポリマー直接固型化体におけるCs溶出特性

小島 脩平(北道大学); 東條 安匡(北道大学); 黄 仁姫(北道大学); 松尾 孝之(北道大学); 戸田 賀奈子(東京大学)

2024-09-04
10 バーミキュライトおよび関連鉱物のセシウム吸着特性と吸脱着機構

市川 恒樹(北道大学); 山田 一夫(国立環境研究所)

2024-09-04
11 原発事故後の福島における全体被曝量の見積もりと国際比較

林 航太(福島県立福島高等学校); 阿部 のどか(福島県立福島高等学校); 遠藤 涼馬(福島県立福島高等学校); 新保 恵太(福島県立福島高等学校); Pumreung, Thanchanok(Princess Chulabhorn's Science High School Mukdahan); Suwannamajo, Benyapa(Princess Chulabhorn's Science High School Mukdahan); Phothong, Chutikarn(Princess Chulabhorn's Science High School Mukdahan); Worasan, Niwat(Princess Chulabhorn's Science High School Mukdahan); Khonhan, Pornphithak(Princess Chulabhorn's Science High School Mukdahan); 大橋 弘範(福島大学); 床次 眞司(弘前大学); 大森 康孝(弘前大学); 菊池 啓一郎(福島県立福島高等学校)

2024-09-04
12 仮想的な原子力災害に起因する除去土壌の最終処分の社会的受容性の国際比較 - 3カ国におけるオンラインアンケートの自由記述回答分析

武田 理熙(北道大学); 高田 モモ(産業技術総合研究所); 村上 道夫(大阪大学); 大沼 進(北道大学); 白井 浩介(産業技術総合研究所); 柴田 侑秀(北道大学); Schneider, Thierry(フランス放射線防護評価研究所); 保高 徹生(北道大学)

2024-09-04
13 高解像度の洋拡散モデルを用いた福島第一原子力発電所事故起源放射性物質の直接放出率と輸送過程の推定の改良

津旨 大輔(筑波大学); 坪野 考樹((一財)電力中央研究所); 三角 和弘((一財)電力中央研究所)

2024-07-04
14 福島第一原子力発電所 港湾魚類対策の取り組みについて(1-4号機取水路開渠の底再被覆工事の完了) (2024年6月13日)

東京電力

2024-06-13
15 底再被覆工事(2層目の覆土施工)の状況 (撮影日 2024年5月16日)

東京電力

2024-06-13
16 作業員(潜水士)による測量作業の状況 (撮影日 2024年5月16日)

東京電力

2024-06-13
17 (参考資料) 福島第一原子力発電所港湾魚類対策の取り組みについて(1-4号機取水路開渠の底再被覆工事の完了)

東京電力

2024-06-13
18 希釈設備をご視察いただいている様子 (撮影日 2024年4月24日)

東京電力

2024-04-25
19 福島第一原子力発電所 国際原子力機関(IAEA)タスクフォースによるALPS処理水の洋放出に関する安全性レビューミッションのための現場視察 (2024年4月25日)

東京電力

2024-04-25
20 希釈・放出設備をご視察いただいている様子 (撮影日 2024年4月24日)

東京電力

2024-04-25