戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 福島第一原発事故後に得られた動的環境移行パラメータ収集について - IAEA研究プログラムMODARIAIIにおける成果集約

田上 恵子(量子科学技術研究開発機構; 内田 滋夫(量子科学技術研究開発機構); 石井 伸昌(量子科学技術研究開発機構); 橋本 昌司(森林研究・整備機構); 高田 兵衛(福島大学); Howard, Brenda(英国生態学水文学センター)

2021-03-11
2 2019年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(開発部門)受賞について

日本原子力研究開発機構

2019-04-23
3 「放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点」が始動,研究テーマの公募受付開始

日本原子力研究開発機構

2019-04-10
4 (資料7-9) 「廃炉工程で発生する放射性物質の環境中動態評価」分科会の進捗状況 (電中研・小山正史)

日本原子力研究開発機構

2017-11-20
5 セシウムの生物蓄積

田上 恵子(放射線医学総合研究所)

2017-07-19
6 環境放射線モニタリング技術検討チーム 第2回会合 議事録

原子力規制委員会

2016-12-16
7 環境放射線モニタリング技術検討チームの設置について (参考資料1) (2016年10月5日)

原子力規制委員会

2016-10-31
8 福島における放射性物質の分布状況調査と関連研究 11 - 森林環境における福島第一原発事故から五年間の放射性セシウムの移行状況

恩田 裕一(筑波大学); 加藤 弘亮(筑波大学); ロフレド ニコラ(筑波大学); 久留 景吾(アジア航測)

2016-09-09
9 福島における放射性物質の分布状況調査と関連研究 12 - 事故後5年間の河川を介した放射性セシウムの移行状況

谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 倉元 隆之(福島県環境創造センター); 恩田 裕一(筑波大学); 吉村 和也(日本原子力研究開発機構)

2016-09-09
10 福島における放射性物質の分布状況調査と関連研究 14 - 森林小流域における渓流水の溶存態セシウム137濃度低下傾向

岩上 翔(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学); 辻村 真貴(筑波大学); 榊原 厚一(筑波大学); 佐藤 雄太郎(筑波大学)

2016-09-09
11 固相ディスクを用いた陸水中放射性Cs濃縮分離法

塚田 祥文(福島大学); 山口 裕顕(3M Japan Ltd.); 太田 誠一(3M Japan Ltd.); 梅原 孝之(3M Japan Ltd.)

2016-07-06
12 異なる線量率地域に生育したスギ樹幹木部における137Cs濃度の分布

飯塚 和也(宇都宮大学); 宮本 尚子(森林総合研究所); 大島 潤一(宇都宮大学); 逢沢 峰昭(宇都宮大学); 大久保 達弘(宇都宮大学); 平田 慶(宇都宮大学)

2016-07-06
13 埼玉県内のモデル生態系(池)における各種試料中の放射能濃度(2014年)

山﨑 俊樹(埼玉県環境科学国際センター); 嶋田 知英(埼玉県環境科学国際センター); 佐竹 健太(埼玉県環境科学国際センター); 白石 英孝(埼玉県環境科学国際センター); 三宅 定明(埼玉県衛生研究所); 長浜 善行(埼玉県衛生研究所); 高瀬 冴子(埼玉県衛生研究所); 吉田 栄充(埼玉県衛生研究所); 高野 真理子(埼玉県衛生研究所)

2016-07-06
14 ベンゼンスルホンアミド誘導体を用いた環境中へのT移行についての評価

小川 崇広(新潟大学); 今泉 洋(新潟大学); 狩野 直樹(新潟大学)

2016-07-06
15 過渡期から平衡期における放射性Csの土壌-植物間移行係数について

田上 恵子(量子科学技術研究開発機構); 内田 滋夫(量子科学技術研究開発機構)

2016-07-06
16 ヒアシンス水栽培を利用した放射性セシウムの植物生体取り込み量の成長過程での変化観察

伊藤 憲男(大阪府立大学); 植野 裕久(大阪府立大学); 谷口 良一(大阪府立大学)

2016-07-06
17 環境水中の溶存態放射性セシウム分析における前処理方法の検討 -蒸発濃縮法、固相ディスク抽出法、PBカートリッジ法-

申 文浩(農業・食品産業技術総合研究機構); 保高 徹生(産業技術総合研究所); 松波 寿弥(農業・食品産業技術総合研究機構); 高橋 義彦(農業・食品産業技術総合研究機構); 信濃 卓郎(農業・食品産業技術総合研究機構)

2016-07-06
18 りんモリブデン酸アンモニウムを用いた水中の放射性セシウム定量値の評価と応用

岡田 往子(東京都市大学); 村上 公一(東京都市大学); 今川 峻(東京都市大学); 小田 好博(日本原子力研究開発機構); 飯島 和毅(日本原子力研究開発機構); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構)

2016-07-06
19 クロスフローフィルター法を用いた環境水中の懸濁態放射性セシウム濃縮装置の開発

南 公隆(産業技術総合研究所); 船橋 孝之(東京パワーテクノロジー); 土屋 勇太郎(東京パワーテクノロジー); 金井 羅門(東京パワーテクノロジー); 上村 竜一(東京パワーテクノロジー); 本田 和行(オクトサイエンス); 植村 和人(オクトサイエンス); 川本 徹(産業技術総合研究所)

2016-07-06
20 森林土壌/リターからの浸出水中の放射性セシウムのモニタリング -銅置換体プルシアンブルー不織布を用いた方法の開発-

高田 モモ(広島大学); 保高 徹生(産業技術総合研究所); 奥田 敏統(広島大学)

2016-07-06