No. |
タイトル
著者
|
掲載日/会議開催日 |
1 |
土壌中放射性セシウムの簡易深度分布測定法の決定精度と自動化
岡田 将幸(高知工科大学); 片山 晃承(高知工科大学); 百田 佐多生(高知工科大学); 谷垣 実(京都大学); 齋藤 隆(福島県農業総合センター); 佐藤 優平(福島県南会津農林事務所); 浅枝 諭史(広島県立総合技術研究所); 星 典宏(農業・食品産業技術総合研究機構) |
2024-07-03 |
2 |
令和4年度東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の分布データの集約(受託研究)
福島マップ事業対応部門横断グループ; [Group for Fukushima Mapping Project] |
2024-03 |
3 |
福島沿岸における福島第一原子力発電所由来の放射性セシウムの経年的流入量推定
佐藤 俊(福島大学); 高田 兵衛(福島大学) |
2023-03-07 |
4 |
令和3年度東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の分布データの集約(受託研究)
福島マップ事業対応部門横断グループ; [Group for Fukushima Mapping Project] |
2023-01 |
5 |
福島県の河川流域に沈着した放射性セシウム及びトリチウムの10年間の変遷
植田 真司((公財)環境科学技術研究所) |
2022-07-07 |
6 |
河川流域における放射性セシウムの挙動に対するダム湖の影響
林 誠二(国立環境研究所); 辻 英樹(国立環境研究所); 石井 弓美子(国立環境研究所) |
2022-07-07 |
7 |
シロバナルーピンの放射性セシウム吸収と体内分配の品種間差
丸山 隼人(北海道大学); 菅 あやね(北海道大学); 浅枝 愉史(北海道大学); 久保 堅司(農業・食品産業技術総合研究機構); 古川 純(筑波大学); 渡部 敏裕(北海道大学); 信濃 卓郎(北海道大学) |
2022-07-06 |
8 |
シイタケ菌糸における放射性Cs分布のイメージングと動態解析
仲本 渓香(宇都宮大学); 野沢 拓夢(宇都宮大学); 穴山 実保(宇都宮大学); 金野 尚武(宇都宮大学); 平田 慶(宇都宮大学); 山口 充孝(量子科学技術研究開発機構); 鈴井 伸郎(量子科学技術研究開発機構); 尹 永根(量子科学技術研究開発機構); 三好 悠太(量子科学技術研究開発機構); 河地 有木(量子科学技術研究開発機構); 関本 均(宇都宮大学) |
2022-07-06 |
9 |
シイタケ菌糸における放射性Cs移行の起動力の解析 2 - 菌糸の生理活性の影響
穴山 実保(宇都宮大学); 野沢 拓夢(宇都宮大学); 仲本 渓香(宇都宮大学); 金野 尚武(宇都宮大学); 平田 慶(宇都宮大学); 山口 充孝(量子科学技術研究開発機構); 鈴井 伸郎(量子科学技術研究開発機構); 尹 永根(量子科学技術研究開発機構); 三好 悠太(量子科学技術研究開発機構); 河地 有木(量子科学技術研究開発機構); 関本 均(宇都宮大学) |
2022-07-06 |
10 |
廃止措置終了確認のための被ばく線量評価方法の開発 2 - 135Cs/137Cs同位体比を用いた放射性Csの起源特定
島田 亜佐子(日本原子力研究開発機構); 塚原 剛彦(東京工業大学); 野村 雅夫(東京工業大学); キム ミヌソク(東京工業大学); 島田 太郎(日本原子力研究開発機構); 武田 聖司(日本原子力研究開発機構); 山口 徹治(日本原子力研究開発機構) |
2020-09-18 |
11 |
福島における放射性物質分布調査 17 - 東日本における各河川中底質堆積物のセシウム137動態の分析
恩田 裕一(筑波大学); Tang, Chen(筑波大学); Gao, Xiang(筑波大学); 谷口 圭輔(筑波大学); 竹内 幸生(福島県環境創造センター); 栗原 モモ(量子科学技術研究開発機構); 廣瀬 勝巳(筑波大学) |
2020-09-18 |
12 |
分子構造の異なる第四級アンモニウム塩を使用した福島県内土壌からのCs137抽出挙動
三浦 拓也(国立環境研究所); 新井 裕之(国立環境研究所); 遠藤 和人(国立環境研究所) |
2020-09-04 |
13 |
134Cs/137Cs放射能比の高値発生原因について
佐藤 祥(新潟県放射線監視センター); 黒崎 裕人(新潟県放射線監視センター) |
2020-03-12 |
14 |
生育環境から食用野生植物318種へのセシウム137の面移行係数 - 中間報告
清野 嘉之((元)森林総合研究所); 赤間 亮夫((元)森林総合研究所) |
2020-03-12 |
15 |
旧避難指示区域に所在する立木の樹皮中放射性セシウム濃度推定手法
大木 雅仁((株)日本環境調査研究所) |
2019-12-05 |
16 |
The Deposition densities of radiocesium and the air dose rates in undisturbed fields around the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant; Their temporal changes for five years after the accident
三上 智; [Mikami, Satoshi]; 田中 博幸; [Tanaka, Hiroyuki]; 松田 秀夫; [Matsuda, Hideo]; 佐藤 昭二; [Sato, Shoji]; 星出 好史; [Hoshide, Yoshifumi]; 奥田 直敏; [Okuda, Naotoshi]; 鈴木 健夫; [Suzuki, Takeo]; 坂本 隆一; [Sakamoto, Ryuichi]; 安藤 正樹; [Ando, Masaki]; 斎藤 公明; [Saito, Kimiaki] |
2019-12 |
17 |
クエン酸により活性化されたアオカビによる土壌からのセシウム抽出とその経年変化
村上 英樹(秋田大学); 菊地 良栄(秋田大学); 揃 政敏((株)NSE); 吉原 泰夫((株)NSE); 二木 健((株)アトックス) |
2019-07-11 |
18 |
コマツナの連続栽培下における有用微生物群(EM)と籾殻燻炭の施用が土壌中の放射性Csの農作物への移行抑制に及ぼす効果
奥本 秀一((株)EM研究機構); 新谷 正樹((株)EM研究機構); 比嘉 照夫(名桜大学) |
2019-07-11 |
19 |
水試料中放射性セシウム濃度の測定に係るクロスチェック
山本 貴士(国立環境研究所); 竹内 幸生(福島県環境創造センター); 千村 和彦(国立環境研究所); 新井 裕之(国立環境研究所); 大迫 政浩(国立環境研究所) |
2019-07-11 |
20 |
スギ林地斜面における放射性セシウム流出量の予測
井倉 将人(農業・食品産業技術総合研究機構); 栗島 克明(農業・食品産業技術総合研究機構) |
2019-07-11 |