戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 低放射能濃度除去土壌を大量に再生資材化するための品質調整技術の検討

小澤 一喜(鹿島建設(株)); 佐藤 毅(鹿島建設(株)); 田中 真弓(鹿島建設(株)); 鈴木 祐麻(鹿島建設(株)); 河合 達司(鹿島建設(株)); 辻本 宏(鹿島建設(株))

2024-09-05
2 温塩酸溶出法により推定される土壌中放射性セシウムの存在形態とその土壌深度異存性

小暮 敏博(東京大学); 向井 広樹(東京大学); 山口 紀子(農業・食品産業技術総合研究機構); 奥村 大河(東京大学)

2023-08-31
3 福島県土壌中の放射性セシウムの溶融塩・酸処理法による脱離とゼオライトを用いた回収・安定化による減容・再生利用技術の開発

渡邊 雄二郎(法政大学); 田岡 奈那子(法政大学); 淺野 裕大(法政大学); 上原 英愛(法政大学); 成清 天晴(法政大学); 下川 航平(法政大学); 劉 童(法政大学); 金田 健(法政大学); 田村 堅志(物質・材料研究機構)

2023-08-30
4 福島県土壌から脱離した放射性セシウムの天然モルデナイトカラムによる回収

上原 英愛(法政大学); 成清 天晴(法政大学); 田岡 奈那子(法政大学); 金田 健(法政大学); 田村 堅志(物質・材料研究機構); 渡邊 雄二郎(法政大学)

2023-08-30
5 福島における放射性物質分布調査 4 - 森林土壌中Cs-137深度分布の経年変化と下方移行メカニズム

高橋 純子(筑波大学); 日原 大智(筑波大学); 佐々木 拓哉(筑波大学); 井口 啓(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学)

2022-09-07
6 様々な土壌を用いた都市ごみ焼却飛灰・土壌混合ジオポリマー固化法による放射性セシウムの固定化に関する検討

小池 裕也(明治大学); 齋藤 凜太郎(明治大学); 猪瀬 聡史(明治大学); 加世田 大雅(明治大学); 松田 渉((株)リガク); 大渕 敦司((株)リガク); 小川 熟人(明治大学)

2022-07-07
7 土壌中の237NpとPu同位体の濃度について

福田 美保(量子科学技術研究開発機構); 鄭 建(量子科学技術研究開発機構); 山崎 慎之介(量子科学技術研究開発機構); 青野 辰雄(量子科学技術研究開発機構)

2022-03-09
8 Distribution and source of Pu and 241Am in Japanese upland field soils - re-estimation of global fallout 241Am/239+240Pu ratio

Zheng, Jian(量子科学技術研究開発機構); 田上 恵子(量子科学技術研究開発機構); 内田 滋夫(量子科学技術研究開発機構); Wang, Zhongtang(量子科学技術研究開発機構)(中国工程物理研究院); Ni, Youyi(量子科学技術研究開発機構)(中国工程物理研究院)

2022-03-09
9 汚染土壌の減容を目的とした重液分離による放射性微粒子回収法の高度化(委託研究); 令和2年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業

廃炉環境国際共同研究センター; [Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science]; 筑波大学; [University of Tsukuba]

2021-12
10 福島における放射性物質分布調査 10 - 染料トレーサーを用いた森林土壌中Cs-137の空間不均一性評価

高橋 純子(筑波大学); 佐々木 拓哉(筑波大学); 井口 啓(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学)

2021-09-09
11 廃棄物の固化資材としての除去土壌の利用

佐藤 努(北海道大学); 佐野 翠(北海道大学); Chaerun Raudhatul Islam(北海道大学); 加藤 和茂(大成建設(株)); 谷口 雅弘(大成建設(株)); 成田 尚宣((株)ダイセキ環境ソリューション); 工藤 勇(アドバンエンジ(株)); 谷澤 圭佐(アドバンエンジ(株)); 山田 裕久(産業技術総合研究所); 西方 美羽(産業技術総合研究所); 保高 徹生(産業技術総合研究所); 中林 亮(電力中央研究所); 黒田 知眞(電力中央研究所); 杉本 渉(中部電力(株)); 橋詰 正広(中部電力(株))

2021-08-26
12 福島における放射性物質分布調査 12 - 福島県浪江町のスギ林における樹幹流が放射性セシウムの土層への浸透に及ぼす影響

飯田 光(筑波大学); 加藤 弘亮(筑波大学); 篠塚 友輝(筑波大学); 赤岩 哲(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学)

2020-09-18
13 Cs含有農地土壌の解泥方法の比較検討

三浦 一彦(鹿島建設(株)); 辻本 宏(鹿島建設(株)); 間宮 尚(鹿島建設(株)); 日下 英史(京都大学)

2020-09-04
14 DGTによる137Csの置換活性成分サンプリング 3 - DGTデバイスの福島森林土壌への適用結果

福岡 将史(東京大学); 斉藤 拓巳(東京大学); 田野井 慶太朗(東京大学); 小林 奈通子(東京大学); 藤原 健壮(日本原子力研究開発機構); 寺島 元基(日本原子力研究開発機構)

2020-03-18
15 放射性セシウムの未撹乱草地土壌表層における保持割合の経年変化

田上 恵子(量子科学技術研究開発機構); 内田 滋夫(量子科学技術研究開発機構)

2020-03-12
16 福島における放射性物質分布調査 (12) - 福島原発事故後の森林土壌における交換態セシウムの経年変化

高橋 純子(筑波大学); 日原 大智(筑波大学); 佐々木 拓哉1(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学)

2019-09-11
17 次世代を担う人材への除去土壌等の管理・減容化・再生利用等の理解醸成コミュニケーションツールの作成について

保高 徹生(産業技術総合研究所); 万福 裕造(農業・食品産業技術総合研究機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 大迫 政浩(国立環境研究所); 竹田 宜人(横浜国立大学); 菊間 由隆((公財)原子力安全研究協会)

2019-07-10
18 次世代を担う人材への除去土壌等の管理・減容化・再生利用等の理解醸成プロジェクトにおける講義・ワークショップの取組みについて

万福 裕造(農業・食品産業技術総合研究機構); 保高 徹生(産業技術総合研究所); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 大迫 政浩(国立環境研究所); 竹田 宜人(横浜国立大学); 菊間 由隆((公財)原子力安全研究協会)

2019-07-10
19 除去土壌等輸送後の仮置場における空間線量率の測定結果について

小磯 将広(福島県環境創造センター); 井上 広海(福島県環境創造センター)

2019-07-10
20 福島第一原子力発電所事故後の森林土壌中放射性セシウム深度分布の経年変化

高橋 純子(筑波大学); 日原 大智(筑波大学); 佐々木 拓哉(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学)

2019-05-26