戻る

検索結果一覧

    
No. 種別 タイトル
1
実施計画等実施計画等

(資料3-3) 燃料デブリ取り出し準備; 燃料デブリ取り出し準備 スケジュール (2022年9月29日)

(上位階層ページタイトル/会議名: 廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第106回))

情報提供機関: 経済産業省

掲載日/会議開催日: 2022-09-29

保存されたウェブページへ
2
会議資料会議資料

(資料3-3) 燃料デブリ取り出し準備; PCV内部調査(後半)の方針について (2022年9月29日)

(上位階層ページタイトル/会議名: 廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第106回))

情報提供機関: 経済産業省

掲載日/会議開催日: 2022-09-29

保存されたウェブページへ
3
会議資料会議資料

Fukushima Daiichi Nuclear Power Station decommissioning current status and challenges (TEPCO) (IAEA general conference 2022 side event)

(上位階層ページタイトル/会議名: Mid-and-Long-Term Roadmap towards the Decommissioning of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Units 1-4)

情報提供機関: 経済産業省

掲載日/会議開催日: 2022-09-26

保存されたウェブページへ
4
口頭発表口頭発表

燃料デブリの臨界管理技術の開発 54 - 水ガラス系中性子吸収材を被覆した燃料デブリの乾燥挙動の試験概要

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 荒井 陽一(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 鈴木 誠矢(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 岡村 信生(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 渡部 雅之(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 川野 昌平(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(東芝エネルギーシステムズ(株)); 川原田 義幸(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(東芝エネルギーシステムズ(株))

掲載日/会議開催日: 2022-09-09

外部 ウェブページへ
5
口頭発表口頭発表

燃料デブリの臨界管理技術の開発 55 - 水ガラス系中性子吸収材を被覆した燃料デブリの乾燥挙動の評価

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 鈴木 誠矢(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 荒井 陽一(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 岡村 信生(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 渡部 雅之(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(日本原子力研究開発機構); 川野 昌平(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(東芝エネルギーシステムズ(株)); 川原田 義幸(技術研究組合国際廃炉研究開発機構)(東芝エネルギーシステムズ(株))

掲載日/会議開催日: 2022-09-09

外部 ウェブページへ
6
口頭発表口頭発表

レーザー誘起ブレークダウン分光法(LIBS)における焦点位置からの偏差及び照射角度変化による影響

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2022-09-09

外部 ウェブページへ
7
口頭発表口頭発表

燃料デブリの化学分析に向けたTMI-2デブリを用いた分析手法の実証試験と課題抽出

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 中村 聡志(日本原子力研究開発機構); 伴 康俊(日本原子力研究開発機構); 杉本 望恵(日本原子力研究開発機構); 丹保 雅喜(日本原子力研究開発機構); 深谷 洋行(日本原子力研究開発機構); 蛭田 健太(日本原子力研究開発機構); 吉田 拓矢(日本原子力研究開発機構); 上原 寛之(日本原子力研究開発機構); 小畑 裕希(日本原子力研究開発機構); 木村 康彦(日本原子力研究開発機構); 高野 公秀(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2022-09-09

外部 ウェブページへ
8
口頭発表口頭発表

福島第一原子力発電所についての最新知見を反映したIn-VesselフェーズMAAP解析(2021年度) 1 - 全体概要と2号機解析結果

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 佐藤 一憲(日本原子力研究開発機構); 山下 拓哉(日本原子力研究開発機構); 吉川 信治(日本原子力研究開発機構); シブラ ミハエル(東京電力ホールディングス(株)); 溝上 伸也(東京電力ホールディングス(株))

掲載日/会議開催日: 2022-09-09

外部 ウェブページへ
9
口頭発表口頭発表

福島第一原子力発電所についての最新知見を反映したIn-VesselフェーズMAAP解析(2021年度) 2 - 3号機解析結果と今後の研究への活用

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 山下 拓哉(日本原子力研究開発機構); 佐藤 一憲(日本原子力研究開発機構); 吉川 信治(日本原子力研究開発機構); シブラ ミハエル(東京電力ホールディングス(株)); 溝上 伸也(東京電力ホールディングス(株))

掲載日/会議開催日: 2022-09-09

外部 ウェブページへ
10
口頭発表口頭発表

燃料デブリの臨界特性を明らかにする定常臨界実験装置STACY更新炉の整備 6 - 定常臨界実験装置STACYの整備状況

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 前川 知之(日本原子力研究開発機構); 関 真和(日本原子力研究開発機構); 住谷 正人(日本原子力研究開発機構); 荒木 祥平(日本原子力研究開発機構); 村上 貴彦(日本原子力研究開発機構); 長谷川 健太(日本原子力研究開発機構); 吉川 智輝(日本原子力研究開発機構); 森 孝司(東京ニュークリア・サービス(株)); 石井 淳一(日本原子力研究開発機構); 小林 冬実(日本原子力研究開発機構); 井澤 一彦(日本原子力研究開発機構); [Mori, Takashi(Tokyo Nuclear Services Co., Ltd.)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
11
口頭発表口頭発表

燃料デブリ検知へのバブルディテクターの応用

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 寺島 顕一(日本原子力研究開発機構); 坂本 雅洋(日本原子力研究開発機構); 松村 太伊知(日本原子力研究開発機構); 冠城 雅晃(日本原子力研究開発機構); Riyana, Eka Sapta(日本原子力研究開発機構); 能見 貴佳(日本原子力研究開発機構); 奥村 啓介(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
12
口頭発表口頭発表

非核燃料物質に対する中性子照射¥gamma線スペクトル測定の応答

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 名内 泰志((一財)電力中央研究所); 能見 貴佳(日本原子力研究開発機構); 鈴木 梨沙(日本原子力研究開発機構); 小菅 義広((株)NESI); 芝 知宙(日本原子力研究開発機構); 高田 映((株)NESI); 冠城 雅晃(日本原子力研究開発機構); 奥村 啓介(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
13
口頭発表口頭発表

燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 9 - 概要および模擬デブリ作製

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 樋口 徹(日本核燃料開発(株)); 三浦 祐典(日本核燃料開発(株)); 大内 敦(日本核燃料開発(株)); 風間 裕行(日本原子力研究開発機構); 小無 健司(東北大学); 永井 康介(東北大学)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
14
口頭発表口頭発表

燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 10 - メスバウアー分光ならびにX線回折を用いた模擬デブリの評価

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 本間 佳哉(東北大学); 風間 裕行(日本原子力研究開発機構); 鈴木 克弥(東北大学); 松尾 悟(東北大学); 吉田 健太(東北大学); 大内 敦(日本核燃料開発(株)); 三浦 祐典(日本核燃料開発(株)); 樋口 徹(日本核燃料開発(株)); 小無 健司(東北大学); 永井 康介(東北大学)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
15
口頭発表口頭発表

燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 11 - 球面収差補正透過電子顕微鏡を用いた模擬デブリ粒界偏析の評価

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 吉田 健太(東北大学); 宮田 穂高(東北大学); 小無 健司(東北大学); 永井 康介(東北大学)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
16
口頭発表口頭発表

燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 12 - 燃料デブリ中のアクチノイド分析のための溶解と分離フローシートの検討

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 鈴木 達也(長岡技術科学大学); 麻 卓然(長岡技術科学大学); Ikhwan, Fauzia Hanum(長岡技術科学大学); 風間 裕行(日本原子力研究開発機構); 本間 佳哉(東北大学); 阿部 千景(東北大学); 小無 健司(東北大学)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
17
口頭発表口頭発表

燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 15 - ICP-MS/MSによるAm/Cm相互分別

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 風間 裕行(日本原子力研究開発機構); 関尾 佳弘(日本原子力研究開発機構); 前田 宏治(日本原子力研究開発機構); 小山 真一(日本原子力研究開発機構); 鈴木 達也(長岡技術科学大学); 小無 健司(東北大学); 阿部 千景(東北大学); 永井 康介(東北大学)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
18
口頭発表口頭発表

燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 16 - 廃棄物処分における燃料デブリの安定性研究 - (Fe,Ce)Ox及びウラン酸化物試料の溶解挙動

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 南原 傑(九州大学); 出光 一哉(九州大学); 稲垣 八穂広(九州大学); 有馬 立身(九州大学)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
19
口頭発表口頭発表

UO2およびFe-Zr融体とCsOH蒸気との化学的相互作用

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 中島 邦久(日本原子力研究開発機構); 高野 公秀(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ
20
口頭発表口頭発表

燃料デブリの経年変化特性の推定技術の開発 1 - 化学的経年変化による放射性微粒子の発生挙動に関する研究計画の概要

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 川野 昌平(東芝エネルギーシステムズ(株)); 川原田 義幸(東芝エネルギーシステムズ(株)); 宮本 真哉(東芝エネルギーシステムズ(株)); 鈴木 晶大(日本核燃料開発(株)); 三浦 祐典(日本核燃料開発(株))

掲載日/会議開催日: 2022-09-08

外部 ウェブページへ