No. |
種別 |
タイトル |
1 |
 口頭発表 |
福島県の河川水試料から発見された放射性粒子の特徴
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年秋の大会[2019 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 竹内 幸生(福島県環境創造センター); 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 新井 宏受(福島県環境創造センター); 吉田 博文(福島県環境創造センター); 野村 直希(福井工業大学)
掲載日/会議開催日: 2019-09-11
|
2 |
 口頭発表 |
流域内で除染が行われた河川における放射性セシウム動態
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年秋の大会[2019 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 竹内 幸生(福島県環境創造センター); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 新井 宏受(福島県環境創造センター); 吉田 博文(福島県環境創造センター); 倉元 隆之(東海大学); 恩田 裕一(筑波大学)
掲載日/会議開催日: 2019-09-11
|
3 |
 口頭発表 |
福島における放射性物質分布調査 (14) - 新田川流域における除染による河川の放射性物質濃度・フラックスの変化とモデル化
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年秋の大会[2019 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 恩田 裕一(筑波大学); 山中 裕紀(筑波大学); 脇山 義史(福島大学); 谷口 啓輔(福島県環境創造センター); 吉村 和也(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2019-09-11
|
4 |
 口頭発表 |
トビケラウオッチ(第4報) - 水生昆虫を用いた河川環境の放射性セシウムモニタリング
(上位階層ページタイトル/会議名: 第8回環境放射能除染研究発表会[The 8th Workshop of Remediation of Radioactive Contamination in Environment])
情報提供機関/著者: 上野 大介(佐賀大学); 松尾 友貴(佐賀大学); 水川 葉月(北海道大学); 稲波 修(北海道大学); 山本 久美子(北海道大学); 苣木 洋一(いであ(株)); 長坂 洋光(いであ(株)); 水谷 太(いであ(株)); 相場 俊樹(量子科学技術研究開発機構); 大葉 隆(福島県立医科大学); 渡邉 泉(東京農工大学); 龍田 希(東北大学); 仲井 邦彦(東北大学)
掲載日/会議開催日: 2019-07-11
|
5 |
 口頭発表 |
福島第一原子力発電所由来放射性セシウムの河川から海洋への供給プロセス
(上位階層ページタイトル/会議名: 第56回アイソトープ・放射線研究発表会[56th Annual Meeting on Radioisotope and Radiation Research])
情報提供機関/著者: 津旨 大輔((一財)電力中央研究所); 坪野 考樹((一財)電力中央研究所); 三角 和弘((一財)電力中央研究所); 立田 穣((一財)電力中央研究所); 豊田 康嗣((一財)電力中央研究所); 恩田 裕一(筑波大学); 青山 道夫(筑波大学)
掲載日/会議開催日: 2019-07-04
|
6 |
 口頭発表 |
衛星画像を用いた河床地形推定
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年春の年会[2019 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 宮村(中村) 浩子(日本原子力研究開発機構); 岩田 亜矢子(日本原子力研究開発機構); 山田 進(日本原子力研究開発機構); 町田 昌彦(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2019-03-21
|
7 |
 口頭発表 |
福島県の河川を流れる放射性Csの観測結果について 1 - 形態別放射性Cs濃度の経時変化
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年春の年会[2019 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 吉田 博文(福島県環境創造センター); 新井 宏受(福島県環境創造センター); 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 倉元 隆之(福島県環境創造センター); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 竹内 幸生(福島県環境創造センター)
掲載日/会議開催日: 2019-03-21
|
8 |
 口頭発表 |
福島県の河川を流れる放射性Csの観測結果について 2 - 懸濁物質の特性との関係
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年春の年会[2019 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 新井 宏受(福島県環境創造センター); 吉田 博文(福島県環境創造センター); 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 倉元 隆之(福島県環境創造センター); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 竹内 幸生(福島県環境創造センター)
掲載日/会議開催日: 2019-03-21
|
9 |
 口頭発表 |
タンクモデルを用いた福島事故初期の河川流域からの137Cs流出量の推定
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年春の年会[2019 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 佐久間 一幸(日本原子力研究開発機構); Zheleznyak,Mark(福島大学); 難波 謙二(福島大学)
掲載日/会議開催日: 2019-03-21
|
10 |
 プログレスレポート |
(プレスリリース)河川のセシウム濃度、減少続く-過去3年にわたる連続的な調査結果から-
(上位階層ページタイトル/会議名: 発表・お知らせ)
情報提供機関/著者: 日本原子力研究開発機構
掲載日/会議開催日: 2019-01-18
|
11 |
 口頭発表 |
福島第一原子力発電所事故由来の放射性物質の海洋中の挙動に対する河川供給の影響
(上位階層ページタイトル/会議名: 第55回アイソトープ・放射線研究発表会[55th Annual Meeting on Radioisotope and Radiation Research])
情報提供機関/著者: 津旨 大輔((一財)電力中央研究所); 坪野 考樹((一財)電力中央研究所); 三角 和弘((一財)電力中央研究所); 立田 穣((一財)電力中央研究所); 豊田 康嗣((一財)電力中央研究所); 恩田 裕一(筑波大学); 青山 道夫(福島大学)
掲載日/会議開催日: 2018-07-04
|
12 |
 口頭発表 |
河川に流出する放射性物質の濃度とフラックスと土地利用の関係
(上位階層ページタイトル/会議名: 第55回アイソトープ・放射線研究発表会[55th Annual Meeting on Radioisotope and Radiation Research])
情報提供機関/著者: 恩田 裕一(筑波大学)
掲載日/会議開催日: 2018-07-04
|
13 |
 口頭発表 |
土壌-河川-河口-海洋系でのセシウムの移行に関する素過程の解析
(上位階層ページタイトル/会議名: 第55回アイソトープ・放射線研究発表会[55th Annual Meeting on Radioisotope and Radiation Research])
情報提供機関/著者: 高橋 嘉夫(東京大学)
掲載日/会議開催日: 2018-07-04
|
14 |
 口頭発表 |
放射能高濃度汚染地区の河川を用水とする水田の汚染の状況
(上位階層ページタイトル/会議名: 第7回環境放射能除染研究発表会[The 7th Workshop of Remediation of Radioactive Contamination in Environment])
情報提供機関/著者: 上野 大介(佐賀大学); 水川 葉月(北海道大学); 長坂 洋光(いであ(株)); 水谷 太(いであ(株)); 苣木 洋一(いであ(株)); 相場 俊樹(東京大学); 大葉 隆(福島県立医科大学); 西浜 柚季子(国立環境研究所); 龍田 希(東北大学); 仲井 邦彦(東北大学)
掲載日/会議開催日: 2018-07-03
|
15 |
 口頭発表 |
多摩川下流宿河原における底質中放射性セシウムの定点観測と存在形態分析
(上位階層ページタイトル/会議名: 第19回「環境放射能」研究会 [19th Workshop on Environmental Radioactivity])
情報提供機関/著者: 秋山 将人(明治大学); 藤井 健悟(明治大学); 奥村 真吾(明治大学); 萩原 健太(明治大学); 小池 裕也(明治大学)
掲載日/会議開催日: 2018-03-14
|
16 |
 データ |
水環境放射性物質モニタリング調査(河川底質)
(上位階層ページタイトル/会議名: 第7章 環境モニタリング)
情報提供機関/著者: 環境省
掲載日/会議開催日: 2018-02-28
|
17 |
 データ |
水環境放射性物質モニタリング調査(河川底質)
(上位階層ページタイトル/会議名: 第7章 環境モニタリング)
情報提供機関/著者: 環境省
掲載日/会議開催日: 2018-02-28
|
18 |
 プレゼンテーション |
河川水に含まれるセシウムはどこから来ているのか?
(上位階層ページタイトル/会議名: 2017年度福島研究開発部門成果報告会 (2018年2月14日))
情報提供機関/著者: 日本原子力研究開発機構
掲載日/会議開催日: 2018-02-14
|
19 |
 口頭発表 |
福島における放射性物質の分布状況調査 7 - 河川から流出する初期セシウム濃度・フラックスの推定
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 恩田 裕一(筑波大学); 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 清水 康行(北海道大学); 岩崎 理樹(寒地土木研究所)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|
20 |
 口頭発表 |
福島における放射性物質の分布状況調査 10 - 河川における放射性セシウムの移行状況の広域多地点調査
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
情報提供機関/著者: 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 恩田 裕一(筑波大学); 倉元 隆之(福島県環境創造センター); 佐藤 貴之(福島県環境創造センター); 大沼 沙織(福島県環境創造センター); 新井 宏受(福島県環境創造センター)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|