検索結果一覧: 1-12 / 12
検索項目(タイトル、種別等)を切り替えることができます
検索条件を追加
検索項目(WARP保存日等)を切り替えることができます
ページに表示されているデータを出力します
ポリビニルアルコール(PVA),シリカゲル(A型,B型)を用いたトリチウム水中におけるHTO濃縮の検討
(上位階層ページタイトル/会議名: 第56回アイソトープ・放射線研究発表会[56th Annual Meeting on Radioisotope and Radiation Research])
著者: 諸橋 峻秀(新潟大学); 青池 一樹(新潟大学); 亀井 一磨(新潟大学); 宮本 直人(新潟大学); 狩野 直樹(新潟大学); 今泉 洋(新潟大学)
掲載日/会議開催日: 2019-07-04
トリチウム水の取扱い - トリチウム水の取扱いに関する議論の現状
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2018年秋の大会[2018 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)
掲載日/会議開催日: 2018-09-05
トリチウム水の取扱い - 論点と意見のまとめ
ポリビニルアルコール(PVA)を用いたトリチウム水(HTO水)中のT濃縮手法へのアプローチ
(上位階層ページタイトル/会議名: 第55回アイソトープ・放射線研究発表会[55th Annual Meeting on Radioisotope and Radiation Research])
著者: 青池 一樹(新潟大学); 亀井 一麿(新潟大学); 宮本 直人(新潟大学); 狩野 直樹 (新潟大学); 今泉 洋(新潟大学)
掲載日/会議開催日: 2018-07-04
Tritiated water task force report (June 2016, tritiated water task force) (September 15, 2016)
(上位階層ページタイトル/会議名: Mid-and-long-term roadmap towards the decommissioning of Fukushima Daiichi Nuclear Power Units 1-4, TEPCO)
情報提供機関: 経済産業省
掲載日/会議開催日: 2016-09-15
Task force for tritiated water - summary of previous discussions (reference)
(上位階層ページタイトル/会議名: 汚染水処理対策委員会(第12回))
掲載日/会議開催日: 2014-05-15
(参考資料1) Tritiated water task force follow-up (March, 2014)
(上位階層ページタイトル/会議名: トリチウム水タスクフォース(第6回))
掲載日/会議開催日: 2014-04-30
(参考資料2) Tritiated water task force follow-up (March, 2014)
(参考資料4) Tritiated water task force follow-up (March, 2014)
(資料3) TMI-2 tritiated water experience (26, Mar. 2014)
掲載日/会議開催日: 2014-03-27
福島第一原子力発電所事故における放射性核分裂生成物放出挙動の評価 (2) - トリチウム放出挙動とトリチウム汚染水の処理
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2014年春の年会 [2014 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 鈴木 博之 ((一財)エネルギー総合工学研究所); 内田 俊介 ((一財)エネルギー総合工学研究所); 岡田 英俊 ((一財)エネルギー総合工学研究所); 内藤 正則 ((一財)エネルギー総合工学研究所); 鈴木 洋明 ((一財)エネルギー総合工学研究所); 白井 浩嗣 ((一財)エネルギー総合工学研究所); 溝内 秀男 ((一財)エネルギー総合工学研究所)
掲載日/会議開催日: 2014-03-26
水-水素化学交換法によるトリチウム水の濃縮減容
著者: 杉山 貴彦 (名古屋大学・大学院・工学研究科); 山本 一良 (名古屋大学・大学院・工学研究科)